<罪と罰>
1巻060

3巻019
「『悪い』ことなどないよ。ただ、自分のためにならないことがあるだけだ。自分の真実、こうあろうとするほんとうの自分を語らない行いがあるだけだ。罪悪感をおぼえていると、自分らしくない自分から抜け出せない。」
=<愛と不安><意識のある生活>

上巻112
「過去にしたことは、あなたではない。」
「これはわたしではない、と決断することだけだ。」

上巻114
「償い(atonement)」とは、文字通り、「ひとつになるとき(at one ment)」だ。

下巻100
「くり返し言ったように、わたしの王国には罰などない。だが、結果はある。結果とは自然ななりゆきで、罰とは通常のなりゆきだ。あなたがたの社会では罰が通常だ。あなたがたの社会では、ただなりゆきにまかせて結果を見るのは、通常ではない。
罰とは、自然な結果を待つ辛抱強さがないということだ。
罰は人工的に創られた結果だ。結果は自然のなりゆきだ。罰は罰される者とはちがった価値観をもつ外部の誰かが強制する。結果は、自己が内部で体験するものだ。罰とは、それが悪いことだという他者の決定で、結果とは、それはうまくいかにという自分自身の体験だ。意図した結果を生まないという体験だ。」