<宗教> 1巻185 「義務ではなく機会、それが宗教の要石であり、本質的ないのちの基盤である。そこを逆に考えているかぎり、いつまでたっても肝心なことがわからないだろう。」 =<神と人間>・<選択>
2巻315 「不可知論を創り出したのは、宗教だ。」
上巻050 「友だちだとも考えていないひとは、もっとたくさんいるよ。悲しいことだが。多くのひとたちは、わたしを友だちではなく、親だと考えている。厳格で、残酷で、要求が多く、怒りっぽい親だとね。どんな分野のどんな失敗も絶対に赦さない父親、たとえばわたしに対する礼拝の仕方でも、過ちを決して赦さない父親だ、と。」
上巻084 「名前で争わないにしても、多くの宗教は、神についての知識を求めるのは賢明ではない、と教えている。神に話しかけられたと言えば、異端呼ばわりされる。 だから神を信じることも必要だが、神について何を信じるかも大切なんだよ。 そこで意思がかかわってくる。 わたしを知るためには神を信じるだけではなく、ほんとうに知ろうという意思をもたなければならない。」
上巻125 (参考)上巻120ページ「不安ではなくて、愛でね。」
|