<選択・創造力>
1巻034
「不安だから身体を衣服で包むのであって、愛があれば裸で立つことができる。不安があるから、もっているものすべてにしがみつき、かじりつくが、愛があれば、もっているものすべてをあたえることができる。不安はしっかりと抱えこみ、愛は優しく抱きとる。不安はつかみ、愛は解放する。不安はいらだたせ、愛はなだめる。不安は攻撃し、愛は育む。
人間の考え、言葉、行為のすべては、どちらかの感情がもとになっている。ほかに選択の余地はない。これ以外の選択肢はないからだ。だが、どちらを選ぶかは自由に決められる。」=<愛と不安>

1巻055
「すべての責任を引き受けたときにはじめて力を得て、ほんの一部でも「変える」ことができるようになる。「こんな目にあう」のは、何か、あるいは誰かのせいだと考えているかぎり、どうすることもできない。「わたしの責任だ」と言ったときはじめて、それを変えられる。
自分がしていることを変えるほうが、他者がしていることを変えることよりずっと容易だ。」」

1巻062

1巻066

1巻068

1巻082

1巻087
「善悪についてのあなたがたの考え、それもあなたがたをかたちづくり、創造する思考のひとつだ。その思考を変える理由はひとつしかない。あなたがたが、「そう考えている自分」では幸福ではないときだ。
あなたがたが幸福かどうか知っているのは、あなただけである。あなただけが、自分の人生について──「これはわたしの創造物である。わたしはとても満足している」と言うことができる。」
=<価値>

1巻088

1巻105

1巻124
「人生は創造であって、発見ではない。あなたがたは、人生に何が用意されているかを発見するために毎日を生きているのではなく、創造するために生きている。自分ではわかっていないだろうが、あなたがたは、一瞬一瞬、自分の現実を創造している。私はくり返し、そう話してきた。そこまでわかっていれば、強い感謝の気持ちが生まれる。感謝せずにはいられない。それがたぶん、創造の最大の鍵だ。創造が具体化する前に、創造に感謝することだ。願いは当然かなえられると信じることだ。そう信じてもいいどころか、信じたほうがいいのだ。それこそが悟りの確実なしるしだ。すべての<マスター>はあらかじめ、ことが成就すると知っていた。」
「自分が創造したなかで、楽しめず、祝福できないものがあったら、選びなおしなさい。新しい現実を呼び出しなさい。新しいことを考え、新しい言葉を口にし、新しいことをしなさい。立派にやり直せば、世界はあなたについてくるだろう。「わたしが生命であり、道だ。ついてきなさい」と言いなさい。」

1巻126
「あなたの考えがはっきりした確かなものになったら、それを真実として語りなさい。はっきりと声に出しなさい。創造の力を呼び出す偉大な号令を使いなさい。「これがわたしである」という号令を。ほかのひとに、「これがわたしである」と宣言しなさい。「これがわたしである」というのは、宇宙で最も力強い宣言だ。あなたが何を考え、何を語るにしても、「これがわたしである」という言葉をきっかけにものごとが動き、体験できるようになる。宇宙が動く仕組みはそれだけだ。ほかに道はない。宇宙は「これがわたしである」という言葉に応える。瓶から現れる魔法使いが指示に従うように。」

1巻127
「第一段階は、自分の考えを見張ること。自分は何を考えているのだろうと考える習慣をつけることだ。否定的なことを考えているのに気づいたら──高い思想を否定するようなことを考えていたら──考えなおしなさい! わたしの言葉どおりにしなさい。ふさいだり、落ちこんだりしていると思ったら、そしてそんなことをしていても何にもならないと思ったら、考えなおしなさい。人生はめちゃくちゃだ、もうだめだと思ったら、考えなおしなさい。」
=<意識のある人生><ほんとうのわたし>

1巻137
「期待なしに人生を生きること――これが自由」

1巻144
「苦しみは出来事とは何の関係もない。出来事に対する反応のなかにあるだけだ。」
=<感情>

1巻155
「あなたが神の意識のレベルにまで向上したら、ほかの人間の魂への責任はないこと、すべての魂が安らかであれと願うのは立派だが、それぞれの魂が自らの運命を選ぶべきだし、選んでいるのだということが理解できる。」
「彼らが生きるためにあなたを必要としているかぎり、あなたは彼らにとって祝福とはならない。あなたが必要でないと気づいた瞬間に、はじめて祝福となる。」

1巻161
「自分は選んだものをめったに得られないという考え、それも創造につながる思考だし、それを含めて、人生はつねにあなたの思考の結果だ。」

1巻174
「気高い選択」とは何か。
「いま、愛なら何をするだろうか。」
「最も気高い選択とは、あなた自身に最高の善をもたらすものである。」

1巻177
「問題は何を最善かを誤解したことにある。」

1巻180
「あなたはひとが考えたり、言ったり、したりしたことに傷つくだろう。いつか、傷つかない日がくるまでは、しかたがない。その日に最も早く到達する方法は、完全に正直になることだ。自分がどう感じているかをはっきりさせ、認め、口にすることである。あなたの真実を語りなさい。優しく、しかし包み隠さず真実を語りなさい。あなたが真実だと思うように生きなさい。おだやかに、しかし一貫してあなたが真実だと感ずるように生きなさい。経験によって新たなことがわかったなら、すなおにすばやく変更しなさい。」
=<感情>

1巻182〜ルールも指針もない。
創造する人生か、他人の期待に応えようとする人生か。
=<自由>

2巻030

2巻033

2巻044

2巻033

2巻133

2巻136

2巻143

2巻145

2巻208〜「悪」「不完全」の選択も「完璧な」道である。

2巻221〜「悪」の選択。

3巻025〜自分にとって最高の選択が相手にとっても最高の選択になる。

3巻040
「自分が何者なのか、どんな自分になりたいかという考えをやたらに変えないことだ。」

3巻041
「さて、わたしは、あなたの選択に決して介入しない。だが、あなたが何を選択しているか、つねに知っている。したがって、あなたの身に何かが起こったら、それが完璧なのだと考えればいい。神の世界では完璧でないものは何もないのだから。
あなたの人生、出会う人びとや場所、出来事はすべて、完璧なる創造者によって完璧に創出されたものだ。つまり、あなただ。わたしがあなたとして、あなたを通して創り出している。
ところで、この共同の創造行為は、意識的なプロセスにも無意識的なプロセスにもなりうる。あなたは目を見開いて人生を歩むこともできるし、何も気づかずに生きていくこともできる。眠ったままで歩くことも、目を覚まして歩くこともできる。選ぶのは、あなただ。」
=<神と人間><機会>

3巻065
「だが、覚えておきなさい。力は内なる強さから生まれる。内なる強さは、そのままの力からは生まれない。ほとんどのひとが、ここを逆に考えている。
内なる強さのない力は幻想だ。「一体化」なしの内なる強さは偽りだ。この偽りは人間という種のためにならないが、あなたがたの意識のなかに深く埋めこまれている。あなたがたはばらばらな個から内なる力が生まれると考えているが、それはちがう。神から離れ、お互いから離れてばらばらでいることこそ、すべての機能不全と苦しみの原因なのだよ。」
=<創造><一体>

3巻066
「よく聞きなさい。真実を知りなさい。そうすれば自由になれる。分離などない。お互いからも、神からも、何ものからも、ばらばらに離れてはいないのだ。この真実を、わたしは何度も、何度も語る。なにごとからも、何者からも離れていないというつもりで行動しなさい。そうすれば、明日にも世界を癒すことができる。これが、あらゆる時を通じて最も偉大な秘密だ。人間が何千年も探し求めてきた答えだ。人間が苦労して求めつづけた解決策、祈りつづけた啓示だ。
なにごとからも離れていないつもりで行動しなさい。そうすれば、世界を癒せる。これは、何かとともにある力のことで、何かの上にふるう力ではないことを理解しなさい。」
=<創造><ヒーリング>

3巻073

3巻084
「(死後の世界では)意図して思考を集中すれば、それが現実になるんですね。」
「そのとおり。唯一の違いは、結果を経験する速度だ。物質的な生命の世界では、思考と経験のあいだにずれがあるだろう。霊(いのち)の領域では、そのずれがない。結果は即座に現れる。そこで、この世を去ったばかりの魂は、注意深く思考を監視することを学ぶ。
考えたとたんに、実現するからね。『学ぶ』という言葉を使ったが、これはまあ、言葉のあやだな。『思い出す』というほうが正確だろう。物質的な世界の魂が、霊的な魂と同じくらいすばやく効果的に思考をコントロールする方法を学べば、人生はがらりと変わるだろう。個々の現実の創造に関しては、思考のコントロール(ひとによっては、それを祈りと呼ぶ)がすべてなのだよ。」
=<意識のある生活>

3巻086〜創造ではなく、自分の身にふりかかるという幻想。

3巻094
「視点が思考を創り、思考がすべてを創るという真実さえ覚えていれば、それに、身体を離れる前にこの真実を思い出せば、あなたの人生はがらりと変わる。

3巻097
「生命にはつねに三つの選択肢がある。
@コントロールのきかない考えに「いま」を創造させる。
A自分の創造的な意識に「いま」を創造させる。
B集合的意識に「いま」を創造させる。」

3巻108
「あなたがたが「天国」と呼ぶところでは、「足りない」という考えは消えうせる。なぜなら、自分と望むものとのあいだに隔たりがないことに気づくからだ。
自分自身でさえ、充分すぎるほど豊富にあることに気づく。いつでも数か所にいられるのだから、兄弟が望むことを望まないはずがないし、姉妹が選択することを選択しないはずがない。兄弟姉妹が臨終のときにそばにいてほしいと思えば、駆けつけない理由はない。だって、駆けつけても、まったくほかの行動の妨げにならないのだからね。
このようにノーという理由がない状態、これがわたしがつねにいる状態だ。」
=<愛と不安><神と人間><必要性>

3巻108
「それじゃ、いつでも誰にでも、望むとおりのものを与えてきたとおっしゃるのですか?」
「そうだ。愛するものよ、そのとおりだよ。
あなたの人生はあなたの欲求の反映だし、何が実現できるかという信念の反映だ。望みが実現すると信じていなければ、与えられない。わたしはあなたの考えに反したことはしない。そんなことはできない。何かを得られないと信じることは、望まないのと同じだ。同じ結果を生むのだよ。」
=<超能力>

3巻110
「でも、どうすればその信念を創造できますか? どうすれば、そのレベルに到達できますか?」
「到達することはできない。ただ、そこにいることができるだけだ。言葉の遊びをしているのではないよ。ほんとうにそうなのだ。この種の信念(完全な知識)は獲得しようとして獲得できるものではない。それどころか、獲得しようとすれば、かえってできない。単純に、あるかないかだけだ。そういうものだ。完全な知識はトータルな認識から生まれる。」
=<存在><超能力>

3巻262
「決して約束するなとおっしゃる。誰にも何の約束もしていけないんですか?」
「いまのほとんどの人生では、すべての約束に偽りが組みこまれている。将来、自分がどんなふうに感じるか、どうしたいと思うか、それがいまわかると考えるのが偽りなのだよ。ものごとに反応して生きていたら、そんなことがわかるはずはない。創造者として生きてはじめて、偽りのない約束ができる。」
=<預言><変容>

3巻264
「ところが弟子とは、必ずしも意図せずに不変性を創り出すひとたちだ。そういうひとは、ある状況ではいつも同じ反応をする。たとえば、必ず「自分にはどうしようもない」と口にする。だが、<マスター>は決してそんなことは言わない。
同じ反応をするひとは、結果として望ましいふるまい(ひとからほめられるような行動)になっても、「べつに、たいしたことじゃない。じつは、考えずに動いただけだ。誰でもそうするよ」と言うだろう。だが、<マスター>は決してそんなことはしない。
つまり、<マスター>とは自分が何をしているかを文字どおり、知っているひとだ。<マスター>は、自分がなぜそうするか知っている。ところが、<マスター>のレベルに達していないひとは、それも知らない。」
=<意識のある生活><自他><変容><マスター>

3巻310
「あなたが自由に選択できない唯一のことがらだ。それが道だからである。」

3巻366

3巻377

3巻385〜観察力

3巻387
「進化とはプロセスである──しかし、コントロールできるプロセスだ──」

3巻389
「参加者が、ただひとりであるように、影響を受けるのもたったひとりであるかのように。」

3巻404

上巻048
「あなたの人生も金をめぐる──いや、すべてのものをめぐる──現実も、あなたが変わったとき変わったのだ。」

上巻102
「……そのときは、あなたは現実を体験しない。だが、いずれにしても、これは閉じた輪だよ。
自分が現実を創造していると信じないのなら、創造しないという現実を体験することになる……つまり、現実を創造している証拠だ。

上巻107
=<自由>

上巻137
=<感謝>

上巻140
「魂のレベルで意図したことの結果は、あなたの現在の進化の段階を完璧に反映している。それによって、あなたは自分が何者であるかを経験できる。
その結果は、ひとつ上のレベルに進むために適切なものでもある。それによって、あなたは求める自分になれる。思い出してごらん。人生の目的は、いままで思い浮かべたなかで最も偉大なヴィジョンの、最も壮大なヴァージョンの自分を新たに再創造することだよ。」
=<魂>

上巻141
経験の三つの段階──超意識、意識、潜在意識
「超絶意識は単に潜在意識と意識と超意識が混ざりあったものではない。すべてが混ぜあわされ、さらにそれが超えられたときに起こる。そのとき、あなたは純粋な「存在」になる。その存在は、あなたのなかの創造の究極の源だ。」
=<神と人間><期待><行為への愛><魂><マスター>

上巻147
「すごいのは、特定の結果を必要としなければ、「どうして特定の結果を得られないのか」という思いから潜在意識が解放されることですね。そうすれば、意識して意図された特定の結果への道が開かれる。」
「そうだよ! もっと多くのことが自動的になる。挑戦すべき課題にぶつかっても、自動的にうまくいくと思える。困難にぶつかっても、自動的に解決するとわかる。問題が起こっても、自動的に克服されるとわかる。自動的にね。あなたは、そういう結果を創造する。潜在意識的に。…」
=<仮想空間><存在>

上巻169
「人生でなぜ、ある出来事が起こるのか、それにどこまで気づいているかで決まる。」

上巻101
「人生の鏡に映るあなたが歪んでいるなら、自分についてのあなたの考えが歪んでいるのだ。」

上巻233
「どんなときでも、幸せでいることを選ぶのはあなただ。あるいは悲しんでいることを選ぶのもあなただ。怒っていること、おだやかでいること、寛容であること、悟りを開いていること、何でも選べる。あなたが選ぶのだ。あなたが。あなたの外にある何かではない。しかも、あなたは好きなように選べる。それが、偉大な秘密だ。」

上巻261
「人生の目的は、真の自分についての、最も壮大なビジョンの最も壮大なヴァージョンに向かって、毎瞬、次つぎに新しく自分を再創造していくことだ。
そのとき、わたしも一緒に創造している。あなたがどこへ行こうとしているのか、自分のためにどんな道を用意しているかを見て、あなたが必要とする経験ができ、必要とする創造ができるように道具(ツール)を与えている。すべては、あなたとわたしが共同で呼び寄せている。
それでは、誰の「意思」なのか? いいかね、それは「聖なる意思」だ。いつも、このことを忘れずにいなさい。
あなたの意思でありわたしの意志は、聖なる意志だ。」
=<後悔と罪悪感><神と人間>

上巻268
「かつて起こったこと、いま起こっていること、そしてこれから起こることはすべて、たったいま起こっている。これは永遠の時であり、つねに新たなる決断の時だ。
世界はあなたを、あなたの決断を待っている。世界はあなたが存在させるものを実現する。あなたは、あなたという存在を実現する。」
=<神と人間><時間><法則>

下巻042
「喜びがすべてに先立つということだ。喜びがすべてを可能にする。喜びがなければありえない。」
=<感情>

下巻089
「人生は発見のプロセスではなく、創造のプロセスだ。」

下巻108
「すべてを受け入れるとは、いま目の前に現れたものにあらがわないことだ。拒否せず、押し戻さず、逃げ出さず、抱きとり、つかみ、自分自身であるかのように愛することだ。それは自分自身なのだから。あなた自身が創造した楽しいものなのだから。楽しまなければべつだが。楽しまなければ、自分が創造したものを引き受けまいと抵抗することになる。抵抗すれば相手はかえって強くなる。
だから、楽しみ、喜びなさい。もし、現在の状況や条件が変えたいと思うようなものなら、べつの方法で体験することを選択しなさい。外へ現れた姿、外見はまったく変わらないかもしれないが、内なる体験は変えられるし、変わる。あなたの決心しだいだ。」
=<機会><受容>

下巻109
=<受容>

下巻166
「宇宙のすべての変化は、さまざまなかたちで、宇宙自体の同意によって起こっている。宇宙は自らに反対することはできない。それは不可能だ。」

下巻168
「他者を苦しめていると考えているかぎり、自分を苦しめ続けることになる。じつは自分自身を苦しめているのだということがわからないかぎり、いつまでも自分を苦しめるだろう。
このことは、他者の意志に反して何かをするのは不可能だということを、完全に理解しないかぎり、わからない。それが理解できてはじめて、ありえないと思っていた事実を垣間見ることができる。すべては自分たちがしているという真実だ。」

下巻176
「狂気とは、何度も何度も同じ行動をくり返しながら、べつの結果を期待することだよ。」

下巻181

下巻185
(1)わたしたちはすべて一体である。
(2)充分である。
(3)しなければならないことは、何もない。
=<一体>

下巻189〜1行目