<眠り・夢>
3巻196
「眠るのは、身体が休息を必要としているからだと思っていました。」
「それは間違いだ。逆だよ。魂が休息を求めている。だから身体が『眠りに落ちる』のだ。
魂は身体の制約にうんざりし、重さにうんざりし、自由のなさにうんざりすると、文字どおり身体から抜け出す(ときには、立ったままでも)。
『燃料を補給』しようと思うと、魂は身体から抜け出す。真実でないこと、偽りの現実、想像上の危険に飽きあきし、つながりと確信と休息と、精神の目覚めをもう一度味わいたいと思ったときだ。…」

3巻199

上巻111
「「決断のとき」でない時などない。あなたはいつでもつねに決断している。決断していないときなんかない。眠っているときでさえ、決断している──それどころか、最も大きな決断の一部は眠っているときになされる。それに、目覚めているようでも眠っているひともいるしね。」