<自由> 3巻266 「すると、約束を守ってくれると期待する(少なくとも願う)権利もないとおっしゃるんですか?」 「どうして、そんな権利が欲しい? ひとがあなたとの約束を破るたったひとつの理由は、もう約束を守りたくないからだよ。あるいは、もう守れないと感じるからだ。同じことだが。ひとがあなたとの約束を守りたくない、あるいは守れないと思っているのに、どうして守らせたいと思うのだね? ほんとうに、相手が守りたくない約束を守らせたいのかな? 本人がしたくないことを強制するべきと、ほんとうに思うか? どうして、本人の意思に反することを強制したがる?」 =<愛と不安><期待と必要性><自由><変容>
下巻097 「あなたがたの多くが抑圧しようとする部分は、それだけではない。 真実を語ることでさえ、非常に自然なことなのにやめさせようとする。 宇宙への基本的な信頼も、非常に自然なことなのにやめさせようとする。 歌うこと、躍ること、喜び祝うこともやめさせようとする。 あなたがたの身体の骨の一本一本が、真の自分という純粋な驚異に爆発したくてうずうずしているのに!」
下巻099 「神が全面的に愛であるのは、全面的に自由だからだ。全面的に自由だということは、全面的な喜びにひたされているということだ。全面的に自由なら、あらゆる喜びに満ちた経験ができる。 自由は神の本質だ。人間の魂の本質でもある。自由度が減少するにつれて、喜びも減っていく。それにつれて、全面的な愛の可能性も低下していく。」
下巻103 「未熟な場合には、いちばん早く成熟に導く方法は、できるだけ早くから自分で選択する自由を与えることだ。それが愛だ。愛は手放す。」 =<愛>
下巻175 「自由を損なうものは喜びを損なう。喜びを損なうものは、調和を損なう。調和を損なうものは、平和を損なう。」
|