<知識>
2巻221
「あなたの善を投げ返すようなまねをしても、ですか?」
「そのときはとくに『右のほおを打たれたら、左のほおを差し出しなさい。1マイル一緒に行ってくれと頼まれたら、2マイル行ってやりなさい』。あなたが善を投げ返したら(ちなみに、人類は何千年もそうしてきたのだが)、過ちを犯したな、と思うだけだ。あなたがたは、何が自分にとって最善かを知らない。あなたがたの過ちは悪ではなく、無知のせいだから、わたしは憐れみをいだく。」
=<愛>・<人間関係>・<批判>

2巻222
「どんな者でも、自分なりの世界モデルにてらせば、何も間違ったことはしていない。見方を変えれば、誰でもその時々に最善のことをしているのだ。誰の行為でも、すべては手にしているデータに左右される。前にも言ったが──意識がすべてなのだよ。あなたは、何を認識しているか? 何を知っているか?」

上巻130
「そう。すべての気づきには三段階ある。希望──信念──知識だ。
何かに「希望」をもっているとき、それが真実で、そうなることを願う。しかし、どんな意味においても確信はない。
何かに「信念」をもっているとき、それが真実で、そうなるだろうと考える。確信はないが、そのはずだと考え、ちがう現実が現れるまではそう思いつづける。
何かを「知って」いるときには、それが真実で、そうなることがはっきりしている。あらゆる意味で確信しているし、ちがう現実が現れてもなお、確信しつづける。
あなたは外見で判断しない。真実を知っているから。」
=<神と世界、神と人間>