<愛と不安> 1巻032 「だが、自分が何者であるかを知っていれば悩みは消える。あなたがたは神が創造したなかでいちばんすばらしい、すぐれた存在であることを知っていれば、決して不安にならないはずだ。」
1巻034 「ほんとうは、愛し方を変えないほうがひどい目にあうのだ。」 「人間の行動のすべては、愛か不安に根ざしている。」
1巻035 「愛に支えられた行動をとれば、生き延びるだけでなく、勝利するだけでなく、成功するだけでなく、それ以上のことができる。そのとき、自分はほんとうは何者か、そして何者になりえるのかという、栄光に包まれた経験ができるだろう。」
1巻123 「悪意からではないが、しかし狡猾だ。専門家がそんな態度をとるのは(西洋医が東洋医学を認めないこと)、悪人だからではない。怖いからだ。すべての攻撃は、助けを呼ぶ悲鳴なのだ。」
1巻126 「人生を「上向かせる」には、まず人生についての考えを明確にしなければならない。どうなりたいのか、何をしたいか、何が欲しいのか、よく考えなさい。はっきりするまで、考えなさい。そして、はっきりしたら、今度はほかのことは考えず、ほかの可能性を想像しないことだ。 否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。疑いを捨てなさい。不安を拒否しなさい。最初の創造的な考えをしっかりつかんで放さないように心を鍛えなさい。」 =<意識のある生活><選択・創造力>
1巻156 「あなたの愛によって、愛する者を世界に押し出しなさい。そして、彼らが自分自身を充 分に体験できるようにしむけなさい。それが、ほんとうの愛である。」
1巻283 「あなたがたのテレビ番組は、裸の暴力を見せることは何とも思わないのに、裸の愛を見 せることは恐れている。あなたがたの社会全体が、その優先順位を反映している。」
2巻142 「愛のないセックスであろうと、愛のないスパゲティやミートボールであろうと、愛なしに料理して食べるのであれば、その体験のいちばんすばらしい部分を手に入れそこねる。」
2巻207 「イエスは、自分が望むやり方ではなく、相手が求めるやり方で助ければ、それぞれにふさわしい段階で力を与えられると知っていた。」 =<人間関係><ヒーリング><マスター>
2巻224 「愛はすべてを与え、何も要求しない。」 =<意識のある生活><必要性>
3巻019 「愛と気づき、これが真の友だ。 不安と罪悪感、これは人間の唯一の敵だ。」
3巻024 「しかし、決してわたしの意志をあなたに押しつけはしない。わたしはあなたのために最高の善を選ぶが、それ以上にあなたの意志を尊重する。これは、愛の最も確かな物差しだ。」「愛は自らのためには何も望まない。ただ、愛する者の望みが実現するよう願うだけだ。」 =<自由>
3巻108 「…兄弟姉妹が臨終のときにそばにいてほしいと思えば、駆けつけない理由はない。だって、駆けつけても、まったくほかの行動の妨げにならないのだからね。 このようにノーという理由がない状態、これがわたしがつねにいる状態だ。 「神は決してノーと言わない」というのは真実だよ。わたしはいつも、あなたの望みどおりのものをすべて与える。時のはじまりからそうしてきたように。」 =<神と人間><選択・創造><必要性>
3巻157 「愛こそが、コミュニケーションの最高の「霊媒(メディア)」だよ。」
3巻265 「大部分はみじめだったろう。どこから見ても幸せのはずのときですら、あなたは自分をみじめにした。ほんとうに幸せでいられるのかと心配したからだ! そんな心配をせずにいられなかったのは、あなたの「幸せ」が、ひとが約束を守ってくれるかどうかで決まったからだ。」 =<人間関係><変容>
3巻270 「相手が与えなくても、あなたが失うわけではない。「それが来たところにはもっとたくさん」あることを知っているし、その源というのはあなたがたがもっている何かではなく、あなた自身だからだ。」 =<人間関係><法則>
上巻120 「不安ではなくて、愛でね。」
上巻185 「純粋な愛を表現するのに、不適切なかたちや方法はいっさいない。」
上巻186 「愛とは、無条件、無際限で、何も必要としない。 愛とは、真の自分の、最も喜ばしい部分を表現する自由だ。」
上巻190 愛の消火剤 @必要性 A期待 B嫉妬
上巻199 「いままでになかったほど社会的になる。自分が失うものは何もないとはっきりわかるからだ。何かを失うかもしれないという考えほど、愛し合うことを妨げるものはないのだよ。」
上巻201 「自由こそ愛のエッセンスである。」
上巻203 「あなたは自分の愛をわたしに与えるやり方でしか、わたしの愛を受けとれない。」
上巻204 「幸せを左右するのは自分の外にある何かだと考えるのはやめなさい。そうすれば嫉妬を退治できる。」
上巻210 「誰かを愛することと、そのひとを必要とすることとは何の関係もない。」 =<進化した存在><真実><必要性><マスター>
上巻215 =<進化した存在><自由><真実><必要性><マスター>
上巻217 =<神と人間><時間><自他><自由><魂>
上巻245 「愛が癒せないひとはいない。愛が救えない魂はない。それどころか、救わなければならないことなどないのだ。すべての魂は愛なのだから。誰かの魂に愛を、つまり魂そのものを与えたら、あなたは相手を自分自身に連れ戻したことになる。」 =<人間関係>
下巻077〜78
下巻079 (参考)法蔵菩薩の誓願
下巻089 「一瞬一瞬に無条件の愛を発見しようとするのでなく、一瞬一瞬に無条件の愛を創造しようとする。」
下巻097 「神が全面的な愛であるのは、全面的に自由だからだ。全面的に自由だということは、全面的な喜びにひたされているということだ。全面的に自由なら、あらゆる喜びに満ちた経験ができる。」
下巻100 「罰とは、それが悪いことだという他者の決定で、結果とは、それはうまくいかないという自分自身の体験だ。」
下巻102 「愛には最も間違った行動さえも包みこむ力がある。それだけではない。どんな行動でも「間違っている」とは言わない。」
下巻103 「未熟な場合には、いちばん早く成熟に導く方法は、できるだけ早くから自分で選択する自由を与えることだ。それが愛だ。愛は手放す。」 下巻105 「全面的な愛とは赤裸々で、隠れた問題や動機がいっさいなく、なにごとも隠さない。」 =<意識のある生活>
下巻108〜受容、祝福、感謝。
下巻109 「愛と受容は入れ替えられる。何かを変えようと思ったら、まず、それが存在することを受け入れなければならない。何かを愛そうと思ったときも、同じだ。」 =<受容>
下巻112 「祝福とは、あなたの最善のエネルギー、最高の考えを与えることだよ。」
下巻133 「わたしは天使以外の何ものも、あなたがたに送ってはいない。みんな、あなたがたが真の自分を思い出すための贈り物、すばらしい贈り物を与えてくれた。あなたも同じだ。この壮大な冒険が終わるとき、そのことがはっきりとわかり、お互いに感謝するだろう。」 =<愛と不安><善と悪>
|